900ch |
長い一日(un long jour) 9/30days |
リヨンの休日 〜Vacances Lyonnaises〜●柳沢しげき |
|
![]() ![]() 僕の部屋番号は419。日本で言う5階です。4e etageを日本語に訳す場合、普通5階と訳しますが、こちらに住んでいる日本人は当然、そんなまぎらわしい言い方はせず、4階は4階(笑)。部屋へ入ってみると、ダブルベッド。これはラッキーなことなんだそうです。でも、シーツが取り替えてないので、後でマチコさんが受付に言ってくれることになりました。 ここの寮は朝食だけが出て、後は外で食べるか、共同のキッチンで料理するかのどちらかになります。この日はさっき知り合ったばかりの日本人の皆が新しく来た日本人のためにキッチンで夕食をご馳走してくれました。僕は料理には疎いんですが、日本ではちょっと見掛けない食材が多かったようです。それにしても、午後10時だと言うのに西の空が明るい。聞きしに勝る夏時間(笑)。 夕食の後、マチコさんが受付にシーツの件を言いに行ってくれたんですが、シーツは昼間取り替えに来るので今はないとのこと。他の空き部屋からシーツを持って来るにも、ダブルベッドの空き部屋はないそう。結局、寝るときだけ他の空き部屋311に行くことになりました。翌6月1日は祝日なので、二晩2つの部屋を使うことになります。部屋でシャワーを浴びた後311に行くと、今度はシーツが見当たらない。仕方ないのでもう一度受付に言いに行かなきゃならないんですが、マチコさんは帰った後なので今度は自分一人です。シーツってフランス語で何て言うか分からなかったので辞書で引いてから行きました(drapという)。受付のおじさんは、足のところ(aux pieds)にある、と言います。人間の足?ベッドの足?良く理解していないのを察しておじさんが311まで一緒に行ってくれました。ベッドカバーをめくった下の方にシーツが畳んで置いてありました。ベッドに寝たときの人間の足の方ってことだったわけです。 やっと眠れるー。長い一日でした。それもそのはず、一日が31時間もあったんだから。 |
|
<BACK | NEXT> |
エレベータのボタン(0が日本で言う1階) |
|
|